ご自身の発表15分前までに、次演者席にて待機してください。
発表終了後、座長の統括終了まで会場内にて待機してください。
(1)PC発表データの受付
発表データは事前に本例会ホームページのデータアップロード受付にてご提出をお願いいたします。なお、差し替えの必要がある場合や、やむを得ず当日に受付をされる場合にはセッション開始30分前(早朝セッションは20分前)までに下記PCセンターにて、発表データの試写ならびに受付をお済ませください。ご発表日以前でもデータの受取は可能です。
受取場所: 1階ロビー 東側
受付時間: 11月25日(土) 8時30分~14時45分
11月26日(日) 8時30分~10時20分
(2)口演セッション 試写・発表方法
○データ発表の場合
○PC本体持込による発表の場合
(3)演題発表時の利益相反(COI)開示について
発表者は消化器がん検診学会「医学研究の利益相反に関する指針」に従い、利益相反の開示が必要になります。
日本消化器がん検診学会ホームページよりCOI開示スライド(サンプル)をダウンロードいただき、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にご掲示くださいますようお願いいたします。
○参照:一般社団法人消化器がん検診学会利益相反(COI)の開示について
利益相反(COI)の申告と開示について|利益相反(COI)|学会概要|一般社団法人 日本消化器がん検診学会 JSGCS
学会当日の発表スライド内でも利益相反の開示をお願いいたします。
○参照:一般社団法人消化器がん検診学会利益相反開示例とスライド例
学術講演会等発表時のCOI開示例(スライドとポスター)|利益相反(COI)|学会概要|一般社団法人 日本消化器がん検診学会 JSGCS
(4)倫理指針について
学会誌など本学会を通じて発表される研究成果は「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」を遵守して行われた研究に基づいていることが義務づけられました。演題応募における倫理審査をご参照ください。
○参照:一般社団法人消化器がん検診学会演題応募における倫理審査
(5)抄録
一般演題の抄録は日本消化器がん検診学会雑誌に掲載いたします。
プログラムに記載してある内容を変更する場合には、演題、所属、氏名を含め400文字以内の抄録を学会当日に受付へご提出ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から